看護師経験を活かした、
安心とやさしさのプライベートサロン‐minu(ミヌ)‐
セラピストのRieです
今日は看護師時代の出来事を少し書きます。
・
・
・
私は、看護師として病棟で働いていた頃、
苦しい経験をたくさんしてきました。
中でも、ある患者さんとのやり取りは、
今でも忘れられません。
穏やかだった患者さんが、病気の進行とともに変わっていった。
暴言、命令、怒鳴り声。
ある看護師は「そこに立ってろ」と言われ、
私も「お前はそういうところがダメなんだ」と怒鳴られた。
たった一度、麻薬を渡すタイミングが
その人の中で「遅かった」だけで。
「なんでこんな人が生きてるんだろう。死ねばいいのに」って。
看護師として、あるまじき言葉かもしれない。
でも、嘘はつけなかった。
正直、もう耐えられなかった。
「看護師って、何のためにいるんだろう」
「苦しみを延ばすためにいるの?」
そう思ってしまう日もあった。
私は戸惑い、苦しみ、
時には感情が追いつかないこともありました。
でも、今ならわかります。
あれは、“その人らしさ”が消えてしまったのではなく、
“その人らしさ”が壊れてしまいそうになるほど、
ぎりぎりの思いで日々を生きていたということ。
あの時、もっと寄り添える何かがあったら。
その気持ちが、私を「アピアランスケア」という道へ導いてくれましたのかなと思います。
心も身体もボロボロになるような時期こそ、外見も、心も、安心してほどけて、
「もう頑張らなくていいよ」と言ってもらえるような場所が必要なのでは。
「その人らしさ」を思い出せるようなケアが必要だと思っています。
・
・
・
これは看護師4年目の時でした。
今でも映像を鮮明に覚えているほど、ショックだった出来事です。
でも、それだけ「病気は人を変えてしまう」ということを私は理解しているのです。
もし、治療のせいで自分が自分らしくない。そう感じてしまった自分の事は否定しないでほしい。
そして、その気持ちをふぅーっと吐き出しにサロンに来てみませんか?
暖かいお茶、穏やかな空間を準備していつでもお待ちしております☺