先日、幕張メッセで開催された
「日本緩和医療薬学学会」に
参加をしてきました◎
「薬を通して、患者さんのつらさや苦しみに寄り添う医療を深める学会」です。
【アピアランスケア】は【緩和ケア】の一つなのです。
今回は、アピアランスケアエステの師匠、さとう桜子さんが薬剤師さん方に向けての
アピアランスケアについての講演があり、
そのお手伝い&様々な発表を聴講してきました。
桜子さんの講演は、事前予約で100席/150席があっという間に完売とのこと。(すごい)
当日の講演では質問が出たり、
講演後にロビーで桜子さんへ質問される
薬剤師さん、看護師さんの姿がありました。
現場の最前線に立つ医療スタッフの方が
興味を持ってくれているということは
それだけ、【アピアランスケア】という分野の情報が病院という現場で求められているのことを実感しました。
改めて、自分が学んだことや、
できることをもっと発信して
患者さんだけでなく医療者の方など
情報を必要としている方へ届けていきたい。と、
強く思った日でした。
【日本緩和医療薬学学会】について
参加している方
⚪︎緩和ケアに関わる薬剤師さん
⚪︎緩和ケア専門の薬剤師さん
⚪︎医師、看護師などの医療スタッフたち
⚪︎薬の開発を行う製薬会社さん
【緩和ケア】= 病気を治すことよりも、「痛みや不安などの苦しみを和らげる」ことを大切にする医療。
【薬学】= 薬剤師や医療者が薬の知識を活かして患者さんを支える。